ケアタクシーって?

 1.国土交通省が許可した(福祉限定)タクシーです。

 介護タクシーと同じような業務内容で「福祉タクシー」「ケアタクシー」「介護福祉タクシー」「介護保険タクシー」などいろいろな名称があって、いったい何が違うの?というかどれを利用すればいいの?とお悩みの方に下記の通りお知らせします。これらのタクシーはすべて福祉輸送事業限定(福祉限定)タクシーになります。一般のタクシー同様「緑(軽自動車だと黒)ナンバー」の事業用車両で安全運行しています。

 一般乗用旅客自動車運送事業、いわゆるタクシー事業は全ての乗客を対象に営業できる事業です。ただし車いすやストレッチャーのままの乗車は車両の仕様、設備の関係で対応できません。そこで一般タクシーの利用が困難な方を対象とした輸送に「限定」した事業者の事を福祉輸送事業限定といい、それを各事業者が介護タクシー、福祉タクシーと名付けているのです。ですから業務内容はほぼ同じです。

 勿論、各種装備をしていますから、車いすをお持ちで無い方にも貸出します。チャイルドカ―等も畳まずに固定して走行可能です。

 因みに、弊店は関東運輸局第2517号許可業者です。

2.ご利用できる方は・・・

①身体障害者手帳の交付を受けている方。

②要介護認定を受けている方。

③要支援認定を受けている方。

④上記1~3のほか、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害やその他障害により単独での移動が困難な者であって、

 単独でタクシーその他の公共交通機関を利用することが困難な方。

⑤消防機関又は消防機関と連携するコールセンターを介して、患者等搬送事業者による搬送サービスの提供を受ける方。

⑥ケガや病気で原因で一時的に歩行が困難な方。

⑦具合が悪く救急車を呼ぶほどではないけど歩いて病院に行くのがつらい方。

⑧救急車で病院まで行ったが、入院ではないので帰路にお困りの方。

⑨入院・退院・転院での移動にお困りの方。

⑧上記の方の付添をする人。


等々。

3.介護保険は適用外です・・・

 ケアタクシーアジャストは介護保険適用外となります。介護保険での移動をお考えの方は、利用者様の状態によって対応が異なる場合がありますので、居宅介護支援事務所の担当ケアマネージャーもしくは地域包括支援センターに介護タクシー利用の相談をしてください。

4.利用料金は???

 別項「ご利用料金&概要」をご参照ください。「京浜地区一般のタクシー予約(300円~)」+「京浜地区一般のタクシーメーター運賃(500円/1.2Km~)」+「基本介助料(1,500円~)」=2,300円~と、お考え願います。

 出発地及び到着地に例外(階段昇降や外出先同行介助等をご予約時に協議させていただきます。)ある場合、上記に加算される料金が発生します。

 また、早朝・深夜や年末・年始等の割増加算の場合もございます。
 ご予約やお問い合わせは下記専用番号までお電話いただければ幸いです。

080-5526-7615

(担当・中丸武)

5.ドライバーの資格は???

 許認可は、ほぼ一般のタクシーと同じ旅客運送事業ですので、ドライバーは

①自動車運転免許証二種取得者です。

これに加えて・・・

②訪問介護員(旧・ヘルパー2級)+ガイドヘルパー

の資格取得者がご一緒させていただきます。


民間救急って?

 救急車(119番)を利用する程でもないけれど、病院・医院に患者さんを連れて行きたいときや、退院・転院などをはじめ、歩行が困難な方が車いす等で移動する時などにも利用できます。弊店は「ケアタクシー」としてのサービスとなりますので、民間救急についての詳細は、直接、該当事業所へお問い合わせくだい。

①サイレン(回転灯)が無いので道交法範囲内での運行となります。よって、ご希望の時間に伺えない場合があります。(↓横浜市業者リストです。)

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/kyukyu/kyukyusha/20130325201500.files/0006_20200114.pdf

②24時間営業の事業所もありますが(上記リスト参照)、アジャストは8時~18時の原則です。民間救急ではありません。

③弊店車両は小さいので、ストレッチャーでの移送はできません。

④横浜市の場合、急な病気やけがで迷ったら、

 ♯ 7119(または045-232-7119)とダイヤルいただくと、「救急受診できる病院・診療所」、「今すぐに受診すべきか救急車を呼ぶべきか」を電話相談できます。


2.救急車は・・・

緊急走行  〇

 回転灯  〇

無償搬送  〇

通院搬送  ✖

転院搬送  △

退院搬送  ✖

遠方搬送  △

希望病院  △ 

予約    ✖

受診中待機 ✖

病院以外での利用  ✖

3.(ケアタクシー アジャスト)は・・・

緊急走行  ✖

回転灯   ✖(サイレン無)

無償搬送    ✖(旅客運送事業)

通院搬送      〇

  受診先はご指定願います。

転院搬送    〇

退院搬送    〇

遠方搬送    〇

   予約時にご相談下さい。

希望病院     〇

    受診先ご指定下さい。

予約    〇

    事前予約制の原則。

受診中待機 〇

   予約時にご相談下さい。

病院以外での利用  ◉

 一般タクシーと同様、お好きな場所へ快適に・・・。